FP試験には3級~1級まで、計3つのレベルがありますが、このページでは、1級の難易度について解説します。

FP合格率比較

FP試験1級の難易度を他資格と比較すると、だいたい簿記1級と同じくらいで、宅建よりはやや易しいと言われています。ただし、難易度の感じ方については個人差があるので、より客観的なデータとして、「合格率」を紹介したいと思います。

  1. FP3級:【学科試験】約70%、【実技試験】約60%
  2. FP2級:【学科試験】約30%、【実技試験】約40%
  3. FP1級:【学科試験】約10%、【実技試験】約80%

こうして、各級の合格率を並べてみるとよくわかる通り、FP試験1級の難易度は、その他の級と比べて格段に高まります。なかには、合格率が7%台の回などもありますから、合格率だけを見れば、行政書士や社労士試験と同等とさえ言えます。

受験資格は経験者でも・・

FP試験1級の受験資格は「実務経験5年以上の者」「2級合格者で実務経験1年以上の者」などとなっています。それだけの経験を積み、知識を持った人でも、10人中9人は不合格になってしまうのですから、FP試験1級の難易度は相当に高いと言って良いでしょう。

ちなみに、FP試験1級の実技試験の合格率は約80%で、3級や2級よりも高くなっていますが、これには理由があります。

3~2級では、学科試験と実技試験のうち、どちらから受験してもかまいません。すなわち、3~2級の実技試験というのは、学科試験と同じように、受験生を“振るい落とす”ための試験なのです。

対して1級では、学科試験に合格しないと、実技試験を受験することができません。加えて、1級の実技試験は口頭試問形式で行われます。すなわち、1級の実技試験というのは、“振るい落とす”ための試験ではなく、あくまでも適性を“確認する”ための試験なのです。そのため、合格率も高くなっているわけです。

FP1級のための勉強時間

FP試験1級に合格するために必要な総学習時間は約500時間と言われています。

受験勉強期間は半年あまりにも及びますので、綿密な学習計画が必要になってくるでしょう。学習範囲も、3~2級に比べてだいぶ広がりますので、通学・通信講座を利用して、効率的に学習を進めることをおすすめします。

就職にFP1級は必要?
東京在住の30代半ば。 長年にわたり、資格に焦点を当てた企業での経験を積んできました。 資格の価値や重要性に魅了され、自身も多くの資格を取得し、その知識を広めるためにこのサイトを運営しています。資格に関する最新情報や詳細なガイダンスを提供し、個人やプロフェッショナルが自己啓発を追求し、成功に近づく手助けをすることを使命としています。資格についての情熱と経験を活かし、皆様の目標達成に貢献できるよう努力しています。